久しぶりに奈良公園へ・・・ ― 2005年12月25日 11時53分18秒

昨日、久しぶりに奈良まで行ってきました。
奈良国立博物館の「東大寺公慶上人」特別展。
東大寺大仏殿は戦火で2度焼失したことは良く知られているが、現在の大仏復興と大仏殿再建に貢献したのが公慶上人。
以下パンフレットより(一部改)。
現在の建物は宝永6年(1709年)に完成。鎌倉時代に再建された大仏殿が再び焼失したのは永禄10年(1567年)のことで、大仏の頭部も溶けて湯のごとく。その後両手や肩などは修復されるが、木製銅板貼りの仮の頭部を付けた大仏は、大仏殿がない状態で100年以上の歳月を経過。
その大仏を復興したのが公慶上人。
公慶上人は勧進帳を作って諸国を歩き、大仏復興を成し遂げた。
続いて、大仏殿の再建に着手するが、その完成を見ることなく宝永2年 (1705年)に58歳で死去。
現在の観光都市奈良の基礎は公慶上人が築いたともいえる。
なお、本特別展は来年1月15日(日)まで開催。同時に「金沢文庫の名宝」の開催中。鎌倉武家文化の粋ともいうべき金沢文庫の文化財を展示。
奈良公園の鹿です・・・ ― 2005年12月25日 12時17分21秒

昨日出会った奈良公園の鹿です。皆食い意地が張っていました。
最近のコメント