晩夏の信州伊那・木曽に行って来ました2010年08月30日 09時45分00秒

 土曜日と日曜日に、大阪の友人Hさんと一緒に車で伊那の友人Nさんを訪ねてきました。
 2日間とも良い天候で、Nさんの新車であちらこちらと案内して貰いました。
 まずは到着1日目。
 駒ヶ根の大田切川周辺のトレッキングへ。

 こまくさ橋
こまくさ橋

                   こまくさ橋を渡る 頑丈なつり橋だがやや揺れる!
こまくさ橋

                                      橋の下では川遊び!
川遊び

                    ちょっと怖いです
ビックリの立て看板

  「農村下水」のマンホール蓋。真ん中の模様は宮田村の村章です。
マンホール蓋
  
                    女郎花とベニシジミ
ベニシジミ

  その後、昨年も東京のYさん、Nさんと行った『鹿嶺高原』へ再度行きました。

                                     月見平展望台から鋸岳方面を望む。左下には展望台の
                                    影が写っています。澄み切った空気の中本当に素晴らし 
                                    い眺めでした。
険しい姿の鋸岳や甲斐駒ケ岳方面

  翌日2日目は権兵衛トンネルを通って木曽の開田高原へ。

                    途中の九蔵峠で一休みして霊峰“木曽御嶽山”を仰ぎ見ました。

  頂上付近は雲がかかっていましたが、その雄大さに圧倒されました。
九蔵峠にて

                   トリカブト?

  途中、乗馬センターを覗いてみたり、木曽町(旧開田村)の地元の方のお話を聞いたりして、、、

                                     ???(検索中)                                   

                    三岳のそば処「一竹」のざるそばで遅い昼食を。
三岳のそば処「一竹」

 その他、道の駅「日義木曽駒高原」2回立ち寄り、本坊酒造「南信州ビール」工場見学と試飲、霧しなの工場見学と新蕎麦試食、道の駅「三岳」立ち寄りなどなど、大変盛りだくさんの晩夏の信州伊那・木曽観光でした。
 途中には鹿の湯温泉で汗も流しました。

 本当に満喫した2日間でした。Nさん、本当にお世話になりました。ありがとうございます。
 Hさん、またYさん、Kさんともお互い時間を作ってご一緒しましょう。


名古屋城に行ってきました2008年06月28日 20時30分00秒

名古屋城内のマンホール蓋


 小雨降る中、大阪からやってきたYさんとIさんの3人で名古屋城に行ってきました

 歩き回って、少し疲れました

 その後は、市内で鶏鍋をつつきました。旨かったですわ

 なお、名古屋城内のマンホール蓋には真中にお城が描かれていました

 通常の市内の蓋には名古屋市の市章である八マーク(尾張徳川家の合印が由来とか)が描かれていましたが、、、

旧志賀町のマンホ蓋2006年11月25日 19時02分41秒

これもいつか大津市のものに取り替えられていくのでしょうか?


 今日、琵琶湖西のJR蓬莱駅近くで撮影しました。

 今年3月20日に大津市と合併した旧志賀町のものです。琵琶湖に比良山、それに町の花のシャクナゲです。湖上にはヨットも、、、

久しぶりのカラーバージョン2006年11月22日 15時58分27秒

通常の蓋よりふた回りほど小型です


 少し前に見つけてはいたのですが、ようやく今日車道に出て撮ることが出来ました。

 勤務先近くの府道工事現場で、新しいマンホ蓋(仕切り弁) が設置されていました。

 京田辺市の花ヒラドツツジがデザインされています。

可愛くて綺麗な消火栓マンホール?蓋2006年09月19日 17時26分24秒

消防士と消防車。市章も描かれています。


 日頃、車で良く通る道路にありました。

 少し前から気づいていましたが、その道は結構交通量が多くて、またセンターライン近くでしたので、これまで撮れませんでした。

 今日は、車が少な目の午後に左右からの車が近くに来ていないことをよ~く確かめて、一瞬のチャンスを掴み取りました。

 こんなのを撮ってしまうと、これからは余程のものじゃなければ撮る気にはなれません。

 以前に撮った『未来都市マンホール蓋』の生駒市のものです。

宝塚市のマンホール蓋2006年09月16日 20時13分43秒

市章が真ん中に、、、


 市内なんですが、山の中の道路で撮りました。

 兵庫県宝塚市のものです。昔、独り者の時に住んでいました。

 市の花は、歌劇団で有名な『スミレ』、市の木は「サザンカ」と「ヤマボウシ」、市の鳥は「ウグイス」と「セグロセキレイ」です。

大阪府茨木市のマンホール蓋2006年09月16日 20時07分53秒

茨木市のマンホール蓋です


 今日、阪急の南茨木駅近くで撮りました。

 茨木市の花(バラ)と市の木(カシ)が描かれています。真ん中には平和の象徴のハトが市章と一緒に。

『農水』って何?2006年09月14日 18時02分12秒

『農水』しか描いていないでしょぉ??


 今日、最寄のバス停から自宅まで帰る途中で見つけました。

 最近、マンホール蓋が気になって下ばかり向いて歩いているので、私とすれ違った皆さん、変に思っているんだろうなあ?

 『農水』という字だけ見えます。他には識別できる記号など全くありません。何なんでしょうか?、『農業用水』ってことかな?


 今日は、きちんとした授業が出来ました。やはり、退屈させない工夫が必要と改めて感じました。

 なお、小テストを予告無しに実施しました。ゴメンナサイね。

国立国会図⇒2006年09月12日 13時21分31秒

学校への行き帰りに車で通っている道路にありました。


 ⇒書館関西館の近くの車道にありました。

 京都府相楽郡精華(せいか)町のマンホ蓋です。町章が真ん中に、、、

 他には特に特徴はありません。

秋季合宿の下見に同行。2006年09月10日 18時08分43秒

三田市の市章が入った『防火貯水槽』です。有馬富士公園にありました。


 11月中旬に予定されている、『秋季合宿』の下見に同行しました。

 朝8:30にJR大阪駅近くに集合。

 車で、三田市の兵庫県立『人と自然の博物館』 ⇒ 同じく兵庫県立『有馬富士公園』 ⇒ 多可郡多可町の『エーデルささゆり』 ⇒ 同じく『なごみの里山都』と回ってきました。

 夕方16時過ぎに大阪駅前に戻りました。

 途中、土砂降りの雨にも会いましたが、どこも良かったです。特に『人と自然の博物館』は展示が素晴らしく、また個人で行って見たいです。