湖国での夏季合宿2006年07月17日 15時55分24秒

イヌブナの葉裏


 一昨日、昨日と2日間、滋賀県の針江生水の郷(川端)、箱館山近くの淡海湖周辺、余呉の菅山寺ブナ林に行って来ました。。。

 写真はイヌブナの葉の裏側です。白くて細い毛が付いています。樹肌は黒褐色でややガサガサしています。

 他には、バイカモ、アカネ、エビネ、オオイワカガミ、サルトリイバラ、ホオノキ、ハウチワカエデ、タムシバ、ムシカリ、ヤブニッケイ、リョウブ、マンサク、ハナヒリノキ、キンキマメザクラ、コミネカエデ、ノリウツギ、ウワミズザクラ、イタヤカエデ、ミズキ、サワフタギ、エゴノキ、イワウチワ、トリカブト、ミヤマカタバミ、タニウツギ、クサソテツ、ヌルデ、ノウルシ、モミジバチャルメルソウ、ヤマアジサイ、テンジンソウ、マムシグサ、ネコヤナギ、アセビ、コナスビ、ムラサキシキブ、アカシデ、クラマゴケ、ブナ、イヌブナ、タカノツメ、コシアブラ、アラカシ、ミズナラ、クサノオウ、ユズリハ、ケヤキ、ソヨゴ、ネムノキ、マタタビ、、、、、、

 アークツルス、ベガ、アルタイルも教えて貰いました。。。

 また、余呉近辺の植生の特徴や余呉湖の水質保全活動についても、、、

コメント

_ mz ― 2006年07月17日 20時30分35秒

いろいろお出かけされていいですね。
高校生時代を思い出します。
何にも知らない私は植物好きの先輩、蝶好きの後輩、甲虫好きの同級生と一緒に歩いてそれぞれの専門的な難しい話を聞いているだけで意味が理解できなくてもとても楽しかったです。
天文は中学時代の同級生が詳しくて「実用全天星図」を持っているといいよ。 と教えてくれたので手に入れましたが見方が難しい・・・。

我が家の横の公道のフェンスとコンクリートにはさまれて勝手に大きくなった木のほんとうの名前がやっと「ハナノキ」とわかりました。木の名前って調べるのが難しいです。

_ マイペンラーイ2 ― 2006年07月18日 19時09分43秒

mzさん、こんにちわ。お返事遅くなりました。
本当に樹木や草花の名前を覚えるって大変ですね。
私も沢山教えて貰っても、その内のほんの少ししか頭に残りません。でも、とっても楽しいです。今まで全然知らなかったことを知ることが出来て。幾つになっても知る喜びはありますね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

_ ガシラッコの自然観察日記 - 2006年07月17日 23時15分26秒

自然大学の夏季合宿で湖西、湖北へ行った。