自然活動リーダー養成実践講座開講式2006年04月02日 22時27分25秒

 朝から長居自然史博物館にて開催。。。

 和やかな雰囲気ながらきちんとした開講式とオリエンテーションに満足しました。

 この4月からいろいろな出会いが始まります。頑張ってみます。

ムスカリが咲いています2006年04月06日 15時19分14秒




 まだまだと思っている間に、綺麗な花が咲いていました。

 白いムスカリも面白いものですが、やはりムスカリは青紫色でしょう。。。

黄色いチューリップが咲きかけています2006年04月06日 15時25分05秒

もうすぐ綺麗な黄色の花が見れるかな?


 小さな蕾のときは先が少し赤かったので、赤いチューリップだったかな?と思っていたら、、、
 
 やはり黄色いチューリップでした。

サヤエンドウが育っています2006年04月06日 15時44分28秒

仏国大さやえんどう(株式会社トーホク)


 暖かくなって、だんだん大きくなってきました。

 花が咲くのが待ち遠しいです。

 サヤエンドウの花はやっぱり赤ですよね。

今日の地温17度2006年04月06日 16時00分07秒

地中約5cmの温度です


 今日、サトイモ(石川早生)を植え付けてみました。

 地温は17度。

 時期が少し早いと思うので、この後しばらくの間マルチをしてみます。

サヤエンドウの花が咲きました2006年04月07日 17時31分59秒

結構大振りの花です。


 今日、一つ目の花が咲きました。

 大さやの種類だけにとても大きな花です。

 赤紫の色が鮮やかです。

教師生活初日2006年04月11日 20時29分01秒

ホトケノザ。庭の片隅に咲いています。
 


 初日の3時限(コマ)の授業がどうにか終わりました。
 
 しゃべり続けることが結構疲れることを実感しました。

 しばらくは毎日授業の準備に追われそうです。

教師生活二日目2006年04月12日 22時54分54秒

雨に打たれているチューリップ



 あるクラスでは自己紹介の時に次から次と質問連発。

 興味津々の眼に圧倒されました。

オランダミミナグサ?2006年04月12日 23時10分35秒

庭に生えています



 ハコベと一緒にサヤエンドウの畑の中に。。。

 未だ花は咲いていません。。。

今朝のムスカリ2006年04月12日 23時14分43秒

今が満開



 今が満開。。。