服部緑地都市緑化植物園での植物観察(その1)2006年08月07日 21時01分42秒

左が一重、右が八重。


 半日植物園内を動き、樹木を中心に知識を習得しました。

 まずは、植物園の入り口前のカシワバアジサイ。

 園内には一重の花と八重の花が並んで咲いていました。

服部緑地都市緑化植物園での植物観察(その2)2006年08月07日 21時10分02秒

可愛いでしょう!


 同じく入り口前の鉢植えのタマゴナスビ。

 本当にタマゴ形でした。熟してくると黄色になるとのこと。

服部緑地都市緑化植物園での植物観察(その3)2006年08月07日 21時15分32秒

ナギの葉と実


 マキ科の『ナギ』。

 厚質の葉はたくさんの葉脈が平行に走っていて、主脈がありません。

 丸い実がとても綺麗でした。

服部緑地都市緑化植物園での植物観察(その4)2006年08月07日 21時22分00秒

ニシキギ。変異が沢山あるようです。


 枝に発達した翼があるニシキギです。葉と翼は通常十字対生しているが、特に横に拡がった枝の場合はその程度が弱くなっています。

 落葉低木。

 自宅近くの公園にもたくさん植えられています。

服部緑地都市緑化植物園での植物観察(その5)2006年08月07日 21時31分10秒

シナヒイラギ


 大きなきょ歯が3つのシナヒイラギの実です。