セスジスズメの幼虫が大きくなっていました2006年08月13日 09時51分32秒

右側が口側で、盛んに葉を食べています。結構早食いです。


 一昨日見つけたのですが昨日はどこに行ったのか分からなかった、あのセスジスズメの幼虫の彼(彼女?)を見つけました。

 横30cm、縦45cmと大きく成長していたサトイモの葉に移動して、盛んに食べていました。

 まあ、1、2枚ならお裾分けしても良いかな!!

 一昨日の何とも言えない美しさが消えて、気持ち悪くなってきました。

 尾角突起の先がポツンと白くなっているのが分かりますか?

ツマグロヒョウモンの彼女2006年08月13日 10時10分31秒

ニラの花とツマグロヒョウモン(♀)


 庭の片隅に植えている『ニラ』の花に、タテハチョウ科の『ツマグロヒョウモン』の雌がやって来て、蜜を吸っています。

 蝶の図鑑で調べて、はじめは『ヒメアカタテハ』かと思ったのですが、どうも羽の模様が違っていて、黒い紋が『ツマグロヒョウモン』にソックリでした。そこで、いろいろ検索してみると、やはり雌雄で模様や色が違っていて、雌と判明しました。

 有毒なマラダチョウ科の『カバマダラ』に擬態しているとのことでした。