Little Red Riding Hood ― 2006年09月28日 01時01分37秒

今日から開催された、『「赤ずきん」と名作絵本の原画たち』を観て来ました。
梅田の大丸ミュージアム(大丸梅田店15階)でありました。
実のところ、『赤ずきんちゃん』って、物語の筋も忘れていました。
いろいろな国で、いろいろな顔容(かおかたち)の『赤ずきんちゃん』がいるんですねぇ。
結構、楽しめました。。。
『環境と樹木と病気』自然講座 ― 2006年09月28日 14時00分29秒
昨日は『環境と樹木と病気』の講義でした。
庭の樹木の手入れの仕方(散水は週に1回程度で良いが、草花とは違って根が深く張るので、1回にタップリと与えてやることが必要。葉先が枯れてくるのは殆ど夏の暑さなどによる乾燥が原因。樹木の周りに直径40cm、深さ60~80cmほどの穴を掘って、木炭と牛糞堆肥と土(1:1:1)を埋め込んで肥料とする。)や病気とその対応の仕方などの話でした。
日頃あまり世話をしていない庭木に対して、申し訳ない気持ちです。
早速、今日様子を見てみます。
23の子沢山 ― 2006年09月28日 16時57分16秒

4月6日に植え付けして、5月12日の『出芽』から4ヶ月半経ちました。
今日サトイモを1株だけ試し掘りしてみました。
親イモの他、子頭イモと子イモ併せて23個収穫できました。
上出来、上出来です。
大雨にも負けず、猛暑にも負けず、セスジスズメにも負けず、沢山なってくれました(涙)。
7月以降に出てきた芽は芽かきをしなかったのですが、それで良かったみたいです。
早速、今晩味噌汁でいただきま~す。
今日から一本立ちです。 ― 2006年09月28日 17時36分53秒

9月2日に種蒔きをして、今日まで不織布でべたがけしていました。
その間二度ほど間引きを行い、化成肥料を施し土寄せしていました。
今日が最後の間引きです。
べたがけ効果は十分ありました。葉も殆ど虫にやられていません。
今日まで順調なので、白くて太いダイコンを期待したいと思います。
なお、間引き菜は軽く塩をして、今晩のおかずにします。
最近のコメント