循環型社会創りの実践と市民・NPOの役割2007年01月31日 22時55分28秒



 先週水曜日に引き続き、講義でした。

 いろいろ学ぶことがありました。。。

 小さな失敗をするたびに大きな失敗をしないスキルを獲得する(自然との付き合い方)。
 理想を振りかざしては環境問題は解決できない。
 思想と現実を如何にどうつないで考えるか?
 悪と思うイメージと如何に共生するか?
 環境問題も結局、信頼関係を保つことが最も大切。
 行政の担当者と如何にうまく付き合うか?
 人を見る眼が大切。また、うまくやろうとすると、ある程度時間をかけることが必要。急いではダメ。

 講師の方は長年市民運動に携わってこられた方で、単に理論からではなく実践経験の積み重ねからの言葉なので、ズシリと応えました。。