シイタケタネ駒打ちとフキノトウ2007年02月18日 17時29分24秒

フキノトウ。春の香りがします。


 12日に引き続き、棚田での活動。

 今日は、先日準備した原木にドリルで穴あけ+タネ駒打ち込み。

 作業風景を写真に撮ろうとしたら、メモリーカードが入っておらず撮影出来ず(ああ~情けナ~)。

 他に、竹炭作りの準備作業も。いつもながら疲れました。

 写真は今日採取したフキノトウ。さてどう料理しましょうか?

コメント

_ ガシラッコ ― 2007年02月18日 21時36分26秒

マイペンラーイ2さん、こんばんは。
メモリーカード忘れ、私もときどきやらかします。(最近では鵜殿)本体に何枚か記憶できるので、その時は吟味に吟味を重ねて撮ります。
フキノトウ、私なら天ぷらですね。ごくうす衣で味は塩だけ、お酒は辛口の冷酒でしょうか。

_ じゅん ― 2007年02月18日 21時41分05秒

天ぷらと蕗味噌にしました…母が。

_ マイペンラーイ2 ― 2007年02月18日 22時03分10秒

ガシラッコさん、こんばんわ。
エツ、本体に記憶できるんですか?
そんなことも知らなかったなんて、ショックやな~~ぁ。
取扱説明書、よく読んでみよぉ。

それに、済みません。既にフキ味噌にしちゃいました。
テンプラにするのは知っていたのですが。冷酒もなかったので、仕方ないか?

じゅんさん、こんばんわ。
テンプラがお二人から2票入りましたので、今度は絶対テンプラに挑戦してみます。

_ eko ― 2007年02月21日 18時17分17秒

アララ、メモリー忘れですか!せっかくのシイタケ作業が見られず残念でした。私もけっこうやりますが。。。充電した電池の入れ忘れとかも。
フキノトウか。早春の味ですね。いいなぁ~~

_ mz ― 2007年02月21日 22時54分35秒

先日の旅行先でフキノトウの天ぷらが出ました。
美味しかったです。
そしてその後行った夫の実家の畑の隅にフキノトウが出ていました。宮城県で、です。暖かいですね。

_ マイペンラーイ2 ― 2007年02月21日 23時07分03秒

ekoさん、ゴメンナサイね。
3月に入ったらまた作業しに行きますので、その時に写真撮ってきますね。

_ マイペンラーイ2 ― 2007年02月21日 23時12分03秒

mzさん、こんばんわ。

フキノトウは以前佃煮風に炊いて酒の肴として美味しく食べたのを今回思い出したんですが、肝心の調理法を結局思い出せず、、、

皆さん、やっぱりテンプラなんですねえ~。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック