コメツブツメクサ2007年04月17日 17時49分04秒

米粒詰草


 15日日曜日のコメツブツメクサです。やはり帰化植物。

 沢山咲くと、黄色が綺麗です。

『なぜ勉強させるのか?』2007年04月17日 17時58分20秒

光文社新書(定価:本体720円+税)


 副題:教育再生を根本から考える

 諏訪哲二著

 勉学に勤しもうという姿勢、意欲を見せない若者たちが何故今多いのか、またその事実にどう対処すれば良いのかという疑問は、本書を読んでも未だ解けません。

 勉強は、社会で金儲けや成功するためにするのでは決してなく、社会に出たときに悩みながらも生き抜く知恵を得る手段だと今でも思ってはいます。

 しかし、真剣、律儀、真面目、勤勉、尊敬、けじめ、恥といった言葉は今の日本社会には既に存在せず、TVや新聞を賑わしている辛くて情けない出来事にもだんだん慣らされてきている自分自身に怖さを覚えますし、この社会で“マトモに生きろ”と若者たちをどう説得していけば良いのでしょうか?

『みんなで国語辞典!』2007年04月17日 22時31分24秒

大修館書店発行(定価:本体950円+税)


 北原保雄監修。「もっと明鏡」委員会編。

 恥ずかしながらはじめて知りました。
 メールやブログなどの文章の後の「w」の意味が。。。

 「ワラ」とも書くんですね。

 ず~~~ぅと不思議に思いながら、見過ごしていました。

 「笑い」(waraiの頭文字のw)のことだったんですか。