名古屋城に行ってきました2008年06月28日 20時30分00秒

名古屋城内のマンホール蓋


 小雨降る中、大阪からやってきたYさんとIさんの3人で名古屋城に行ってきました

 歩き回って、少し疲れました

 その後は、市内で鶏鍋をつつきました。旨かったですわ

 なお、名古屋城内のマンホール蓋には真中にお城が描かれていました

 通常の市内の蓋には名古屋市の市章である八マーク(尾張徳川家の合印が由来とか)が描かれていましたが、、、

コメント

_ おばブー ― 2008年06月28日 23時42分22秒

マンホールにお国柄が出るのって最近まで知りませんでした。
真ん中にお城がデ~~ンと構えているのですね。
周りは何を表しているのでしょうか?

_ マイペンラーイ2 ― 2008年06月29日 18時00分23秒

おばブーさん、こんにちは。
マンホールってホントにいろいろあって、ものすごく面白いですよ。
以前、ハマっていたことがあって、カテゴリに少し入れてますので、良かったら覗いてみて下さい。
カラーバージョンを見つけてから、ノンカラーはつまらなくなって、暫く止めてましたが、また火が付くかも(笑)

名古屋のマンホールの周りは、名古屋港やテレビ塔みたいですが、よく分かりません。ネットで調べたら、趣味の方がおられますので、スグ分かると思いますが。

_ eko ― 2008年07月01日 14時21分18秒

こんにちは。
マンホールって、ほんとにその土地土地で特長があって面白いですよね。でも、じゃぁ、どんなのがあったか?って聞かれると、忘れてしまってるんですけど。マンホール蓋、覗いてみますね。
名古屋にお友達が来られ、楽しい時を過ごされたようで良かったですね。

_ マイペンラーイ2 ― 2008年07月01日 16時14分54秒

ekoさん、こんにちは。
今度は、カラーバージョンのがないか探してみたいと思います。今のところは見つかっていませんが。

お蔭さまで、名古屋の『水』や『空気』に合いそうです。
なかなか家に帰りたくならないので、困っています(笑)

_ eko ― 2008年07月03日 11時52分56秒

私も、カラーバージョンのがあったら、写真とっておこ!
といいながら、そういう時に限って、カメラ持ってないんですが。
名古屋の水にあいそうですか?良かった!
なんか、嬉しいですね。
山も川も海も、近場で楽しめて住みやすい所ですよね。
でも、お家にもちゃんと帰ってくださいませネ。

_ マイペンラーイ2 ― 2008年07月03日 19時46分11秒

ekoさん、こんばんは。

デジカメは欲しい時にはなくて、持ってると写す被写体なくて、、、ですね。
今週末は海と魚を見に出かける積りです。
でも、多分、海だけですかね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック