内海新港への釣行2008年08月05日 20時00分00秒

全長11.5cm~17.0cmで計6匹


 今日は、午前中に知多半島を下って、内海新港へ、、、

 当然ながら、防波堤の上は日影は全然なくて、ア、アッ、暑かったです~

 お目当てのキスは結局見ることはできず、メゴチとヒイラギだけでした

 でも、メゴチは美味しくいただきました

 ヒイラギは1匹だけだったので、リリースしました

コメント

_ mz ― 2008年08月08日 22時50分24秒

メゴチってカサゴの仲間ですか?
なんとなくよくいただく「ガシ」に似てるような・・。

次のヒイラギも よくいただくのと同じような気がします。骨がすごく多くて食べにくいけど美味しい魚。違うかなぁ。
今度ちゃんと名前を聞いてみます。

_ mz ― 2008年08月08日 22時57分12秒

今 ekoちゃんたちと 「昆虫展」やってます。
野鳥園からずっと北上して国道1号を西へ、25分くらい。
明日はekoちゃんが非番、明後日日曜日は二人共当番です。
もし お時間があったら是非お立ち寄りください。

_ マイペンラーイ2 ― 2008年08月09日 21時42分50秒

mzさん、こんばんは。
メゴチ(関東の地方名)は和名ネズミゴチで、カサゴ(関西ではガシラ)とは違います。
メゴチはキス釣りの外道で、体表面が粘液でヌルヌルしているので釣り人には嫌われ者ですが、天ぷらで食べるとキスより美味しいと私は思います。新鮮な大型は刺身が一番。(と私は思いますが)
ヒイラギも、秋口になると脂がのっていて塩焼きにすると美味しいですよね。骨がやや硬いですけどね。

でも、本当はキスで話がしたかったです(笑)


さて、昆虫展の件はekoさんのブログで拝見していたのですが、都合で伺うことが出来ません。悪しからずご了承下さい。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック