デュランタ宝塚 ― 2009年08月12日 10時20分00秒

また今年も咲いています
ムラサキ色の花が枝の先にまとまって咲いていて、、、
何故、名前に“宝塚”がついているのでしょうかねえ
コメント
_ ガシラッコ ― 2009年08月12日 11時06分58秒
_ マイペンラーイ2 ― 2009年08月16日 08時47分04秒
ガシラッコさん、おはようございます。
翌日、オオスカシバが蜜を集めていましたよ。
小さな花なので次から次へと飛び回っていました。
吸蜜にはかなり効率悪そうです。
以前はよくクチナシに産卵に飛んで来ていましたが、今は枯れてしまって殆ど見かけなくなったのですが、、、
翌日、オオスカシバが蜜を集めていましたよ。
小さな花なので次から次へと飛び回っていました。
吸蜜にはかなり効率悪そうです。
以前はよくクチナシに産卵に飛んで来ていましたが、今は枯れてしまって殆ど見かけなくなったのですが、、、
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
我が家にもおんなじのがいます。今年はたくさん花をつけてくれました。
丈夫だし、花もかわいいし、いいですね。