真昼間の草刈り2010年08月26日 11時31分45秒



 今月初めに奈良県の棚田でのボランティアで、半日刈り払い機で草刈りをしてきました

 デジカメのレンズが暑さで曇ってしまい失敗作なのですが、今年の猛暑の蒸し暑さを感じさせる写真になりました

 因みに、日中の最高気温が25℃以上で夏日、30℃以上で真夏日、35℃以上で猛暑日と呼ばれていますが、今後40℃以上になる日も増えてくると何と呼ばれるのでしょうか?


香港・澳門に行って来ました2010年08月26日 12時35分10秒

 今月の第1週に家族で香港・マカオに行って来ました。
 とっても、暑かったです。
 現地に着いてから、「何も、真夏に日本を離れて南に来ることはないだろう!」と思うのですが遅すぎですよね(笑)

 香港のパワースポット「黄大仙」

                   黄大仙近くの風景(高層マンションの窓から洗濯物が)

                                     鯉魚門の魚屋(水槽にはアワビや大きなシャコやらが)

                   こんな超高層マンションが林立していました

  ビクトリアピークからの100万ドルの夜景

                    ビクトリアピークからの昼の景色

                                   『小心地滑』の文字を良く見ました。英語併記は助かります

                   香港市内を走っているタクシー(的士)

 2階立て路面電車。因みにバスも全て2階立て。やはりイギリスの影響なのでしょう。

                   何とかいう観音様像。この時暑さに負けて半分死んでました! 

                                    マカオの世界文化遺産である『セントポール天主堂跡』

                   露店でドラえもんのタコを売っていました。

 聖ドミニコ教会

                   マカオタワーの58階展望台からガラス?越しに下を見る     

                                     マカオの果物屋

                    聖フランシスコ・ザビエル聖堂

  マカオの菓子「エッグタルト」の有名?店。車が次から次と来ていました。出来たてを美味しくいただきました。

                   ブーゲンビリアの花。さすがに南国です。  



日日草と千日草2010年08月26日 15時06分53秒

 澳門のセナド広場横の民政総署の中庭に咲いていました。
 どちらも日本でも最近良く見かける花ですね。

                                  日日草

                               千日草(千日紅)



晩夏の信州伊那・木曽に行って来ました2010年08月30日 09時45分00秒

 土曜日と日曜日に、大阪の友人Hさんと一緒に車で伊那の友人Nさんを訪ねてきました。
 2日間とも良い天候で、Nさんの新車であちらこちらと案内して貰いました。
 まずは到着1日目。
 駒ヶ根の大田切川周辺のトレッキングへ。

 こまくさ橋
こまくさ橋

                   こまくさ橋を渡る 頑丈なつり橋だがやや揺れる!
こまくさ橋

                                      橋の下では川遊び!
川遊び

                    ちょっと怖いです
ビックリの立て看板

  「農村下水」のマンホール蓋。真ん中の模様は宮田村の村章です。
マンホール蓋
  
                    女郎花とベニシジミ
ベニシジミ

  その後、昨年も東京のYさん、Nさんと行った『鹿嶺高原』へ再度行きました。

                                     月見平展望台から鋸岳方面を望む。左下には展望台の
                                    影が写っています。澄み切った空気の中本当に素晴らし 
                                    い眺めでした。
険しい姿の鋸岳や甲斐駒ケ岳方面

  翌日2日目は権兵衛トンネルを通って木曽の開田高原へ。

                    途中の九蔵峠で一休みして霊峰“木曽御嶽山”を仰ぎ見ました。

  頂上付近は雲がかかっていましたが、その雄大さに圧倒されました。
九蔵峠にて

                   トリカブト?

  途中、乗馬センターを覗いてみたり、木曽町(旧開田村)の地元の方のお話を聞いたりして、、、

                                     ???(検索中)                                   

                    三岳のそば処「一竹」のざるそばで遅い昼食を。
三岳のそば処「一竹」

 その他、道の駅「日義木曽駒高原」2回立ち寄り、本坊酒造「南信州ビール」工場見学と試飲、霧しなの工場見学と新蕎麦試食、道の駅「三岳」立ち寄りなどなど、大変盛りだくさんの晩夏の信州伊那・木曽観光でした。
 途中には鹿の湯温泉で汗も流しました。

 本当に満喫した2日間でした。Nさん、本当にお世話になりました。ありがとうございます。
 Hさん、またYさん、Kさんともお互い時間を作ってご一緒しましょう。