七日目+自然観察のお勉強 ― 2006年04月19日 23時10分56秒

今日は以前に説明した事について、生徒より質問がありました。
説明の仕方を少し変えると理解して貰え、ホッ。。。
夕方からは、小枝とドングリのはかま(殻斗)を使ったモッくんや、松ぼっくり、クヌギ殻斗、小さい殻斗、ヤシャブシを使ったクマくんの作り方を教わりました。
子どもたちに工作を教える際の、怪我に繋がりかねないナイフやキリの使い方の説明の仕方は大いに参考になりました。例えばナイフは柄の方を相手に向けて渡すとしても手渡しは厳禁で、必ず台の上に置いて相手に取って貰う様にするなど、、、
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。