アサヒはWXY ― 2006年11月25日 21時50分37秒

アスナロとサワラとヒノキの葉裏の気孔帯の形がそれぞれW、X、Yで、それらの樹木が見分けられるという訳です。現地でいろいろ教えて貰いましたがもう一つハッキリ分かりませんでした。自宅に帰ってから図鑑で再確認しました。アスナロの気孔帯Wは白くて目立っています。XとYも今度は区別できそうです。
孟宗竹と真竹の違いも再確認しました。節の隆起(輪)がそれぞれ1本と2本。
アベマキとクヌギの葉裏の色と感触の違い、ナラガシワとミズナラの葉柄の長さの違いなどなど、、、
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。