「CONEの理念」と昼寝2007年01月21日 17時55分44秒



 ほぼ1週間ぶりの更新です。

 4月からのことやら、来年4月からのことやら、何やかや準備でバタバタ。またパソコンソフトのインストールに殊の外手間取ったり、、、

 あっという間に1週間が経ってしまいました。お友だちのブログにちょこっと訪問出来ても落ち着いてコメントも出せずじまい。皆さんすみません(陳謝)。

 さて、今日は「CONEの理念」の講義でした。

 自然をキーワードに活動している団体の集まりが、CONE(NPO法人自然体験活動推進協議会)です。文科省、農水省、林野庁、国交省、環境省や国会議員約70名ほどの協力があるようです。

 フーセンカズラの種がシンボルマーク。

 講義から帰ったら(2時半頃)、この1週間の疲れもあってかホントに久しぶりに昼寝しました、ZzzZzzZzz。

コメント

_ eko ― 2007年01月22日 21時15分04秒

こんばんわ。4月から新しいこと始めるのですか?楽しみですね。フウセンカズラのハートの種、可愛いですよね!今日、義母がリュウノヒゲの青い実を人にあげてました。あの青って、ほんとに好きなので、イアリングにしたいくらいです。

_ マイペンラーイ2 ― 2007年01月22日 21時52分25秒

ekoさん、こんばんわ。

リュウノヒゲの青い実はホントに鮮やかですよね。はじめて見た時ビックリしました。
自然って、知らないことがマダマダ沢山あって、新鮮な驚きを与えてくれます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック