奈良公園周辺の散策2007年03月22日 21時59分20秒

途中で見かけた馬酔木の花


 昨日は、元同僚のYさんとNさんと3人で奈良公園周辺を散策してきました。

 近鉄奈良駅から依水園まえを通って、東大寺戒壇院へ。。。

 天平時代の塑造四天王立像(国宝。持国天、増長天、廣目天、多聞天)の迫力、特に眼力に圧倒されました。

 それから東大寺の裏手を回って、お水取りで有名な二月堂へ。

 若草山のふもと道を通って、春日大社から、志賀直哉旧居、浮見堂、猿沢池へと、、、

 Yさんの案内で、観光客の少ない静かな小路をゆっくり歩くことが出来て、奈良の風情を十分味わえました。

 天気も大変良くて春の風も満喫出来ました。

コメント

_ eko ― 2007年03月23日 21時07分07秒

私、4月になったら18切符で奈良に出かけるので、とっても参考になりました。地図をみて、散策コースを検討します。この白い花は馬酔木ですよね。

_ マイペンラーイ2 ― 2007年03月23日 23時27分42秒

こんばんわ。
是非、是非、奈良においで下さい。

先日は馬酔木の花が沢山咲いていましたよ。シジュウカラもヤマガラもほんの近くの木で遊んでいましたし。自然を堪能しました。
私たちは店の前を通っただけですが、春日神社からの帰りにあった「吟松」というお蕎麦屋さんが美味しいそうですよ。東大寺南大門まえの森奈良漬店も有名ですし。
ゆっくり奈良を楽しんで下さいね。

_ eko ― 2007年03月31日 13時25分40秒

アドバイスありがとうございます。どこで何を食べるかって、重大事ですから(笑)奈良は京都ほど観光客が多くないと思うから、鳥に出会うのも楽しみです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック