事後報告(ジャガイモ)2007年06月25日 16時55分18秒

キタアカリ


 試し掘り から10日目の今月3日に全ての株(芽かき苗を除いて)を掘り上げました。

 数は結構沢山でしたが、大きさについてはやや不満足。

 それでも大き目のイモたちは親類縁者?へお裾分け完了(先週火曜日)。写真のイモはそれの残りの一部です。

 正直なところ近づいて撮って大きく見せています(スミマセン)。

サンコタケ2007年06月27日 23時13分03秒

サンコタケ


 先日の砂溜池までのハイキング道よこに生えていました。

 サンコタケ。仏具の「三鈷」に形が似ているからだそうです。

 形と色がナントも不思議なキノコです。

 ネットで調べてみたら、悪臭ありだが毒はなさそうです。

 さて、キノコにまつわる面白い話を聞きました。

 どんなキノコも一度は食べられるw

『「分かりやすい説明」の技術』2007年06月29日 22時00分51秒

講談社発行ブルーバックス(定価:本体800円+税)


 藤沢晃治著

 ルール1~15で説明されていました。

 「間」を置きながら、しみ入るように話せ。」   キーポイントを話した直後は小休止を取れ。

 「聞き手の注意を操作せよ。」   要点を話す前に「問いかけ」で注視させよ。

 「繰り返しの劣化に注意せよ。」   聞き手は「今日、初めて聞く」ことを忘れるな。

それでも、あとがきの

「柔らかい食品」が絶対善でないように、「分かりやすい説明」も絶対善ではないようです。

に少し気が楽になりました。