服部緑地都市緑化植物園での実習(2回目) ― 2006年08月28日 20時42分21秒
今月7日に引き続き2回目でした。
サンシュユ(葉の裏に茶色い毛がまばらに)、サルスベリ(根が強くなく実幹をたたくと枝先端が揺れる)、ギンドロ(柔らかいので爪楊枝などに。ヤマナラシ)、トチノキ(ホオノキと異なり、鋸歯あり葉柄なし)、ドングリ類(殻斗がツブツブはコナラ、マテバシイ、ウバメガシ。シマシマはアラカシ、シラカシなど。トゲトゲはクヌギやアベマキ)、カヤ(碁盤用)、トウカエデ(唐楓)、カンレンボク(旱蓮木。別名喜樹)、アケボノスギ(メタセコイアの別名)、キダチチョウセンアサガオ(エンゼルトランペット)、酔芙蓉(朝方白い花が暖かくなるとピンクへ)、ナンバンギセル(ススキの株元で)、秋の七草(オミナエシ+ススキ(オバナ)+キキョウ+ナデシコ+フジバカマ+クズ+ハギ)、女郎花(花は黄色い粟の様。男郎花オトコエシの花は白い)、キョウチクトウ(有毒)、アオキ(葉は陀羅尼助の原料)、キカラスウリ(白くて花冠の周囲がレース状)、ウマノスズクサ(花はラッパ状)、、、、、、、、、
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。