ホウレンソウのその後(3)トウダチ事件 ― 2006年12月18日 17時28分07秒

1週間ほど前より大分大きくなったなと思っていたら、何とトウダチ(抽台)しかけています。
何故なんでしょうか?オカシイナと思っていろいろ考えたり、調べたりしていて、、、、、、ついに分かりました。その理由が。
実はホウレンソウはプランターの左側部分が大きくなるのが少し早くて、少し前よりナンデ?と不思議でした。
なんとなんと、ガーデンライトの光がちょうど左側から当たっていました。
そら、トウダチ(抽台)するわけです。ホウレンソウは長日条件にすると抽台誘導され花芽分化することはよく分かっていたのですが、わざわざ人工の光で長日条件にしていたわけです。夜だけ点灯するタイマーが付いているので夜の状況を忘れていました。
あ~~ぁ、情けないなあ。ホウレンソウは正直だったのです。
さっそく、暗い場所にプランターを移動しました。
残りはまともに成長してくれるでしょうか?それとも手遅れ???
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。